fc2ブログ
2013/01/19

トプかプ宮殿(トルコへ)

トプかプ宮殿へ行く道の左側は商店が立ち並んでいます。
IMG_4321.jpg

トプかプ宮殿を囲んでいる城壁の門です。以前はこの門を大型バスが通っていました。現在は通れなくなっています。
IMG_4323.jpg

門の右手には水道施設があります。
IMG_4322.jpg

門を入ると右手に金角湾をはさんでアジアサイドが見えます。
この道を海の方へ下ると地元のサッカーチームがサッカーの試合をしていたりします。
IMG_4325.jpg

突き当たりの門をくぐれば、宮殿内です。ここからはお金を払って入ります。
IMG_4327.jpg

スポンサーサイト



2013/01/19

グランドバザールからトプかプ宮殿へ(トルコへ)

チャンベルタシ駅前です。この奥左側がグランドバザールです。
IMG_4311.jpg

右のドーム型の建物はチャンベルタシ ハマム(トルコ風呂)です。
現地の人もいますが、観光客のよくいくハマムです。
IMG_4310.jpg

真ん中の黄色はトランバイという路面電車です。以前はこのディヴァン通りを車も一緒に走っていて、トランバイも前に進めないといった感じでした。現在は車は通れなくなっていました。
IMG_4308.jpg

スルタン・アフメット駅です。右奥に見えるのはブルーモスクです。
IMG_4314.jpg

トランバイの中はれ暖房完備で結構乗り心地はいいです。区間は関係なく、一回乗るのに150円ぐらいです。
IMG_4315.jpg

昔の水路の最終地点です。
水道橋を通ってきた水がこの下にある地下宮殿と呼ばれる貯水槽に貯められていたそうです。
IMG_4317.jpg

ブルーモスクです。あまりの美しい青色のタイルで飾られていることから欧米で呼ばれるようになった名前です。
(現地ではスルタン・アフメット ジャミィと呼ばれています。)
IMG_4320.jpg

アヤソフィアです。教会だった建物をモスクに改修され、現在は博物館として公開されています。
IMG_4318.jpg


2013/01/17

グランドバザール(トルコへ)

チャンベルタシ駅からグランドバザールへ行く道沿いのオスマントルコ時代からの建物です。
この建物の屋根でジャッキー・チェンも映画を撮りました。
IMG_4295.jpg

IMG_4296.jpg

グランドバザールへ行くための最初の門です。
IMG_4297.jpg

最初の門をくぐると通りがあり、両脇にたくさんの商店が立ち並んでいます。
IMG_4300.jpg

IMG_4299.jpg


この門をくぐるとグランドバザール内です。ツアーでもよくこの門からグランドバザール内に入ります。
IMG_4298.jpg

グランドバザールの天井はタイルを貼ったような模様が描かれています。
IMG_4301.jpg

グランドバザール内は観光客をはじめ、現地のトルコ人も訪れる一大スポットです!
IMG_4305.jpg
2012/10/10

ニメット アブラ(トルコへ)

キュタフヤ市の中心にある噴水はさすが陶器の町らしく、キュタフヤ陶器の花器をかたどっています。
IMG_4624.jpg

商店街のブロンズ像も陶器をつくっている人です。
IMG_4630.jpg

ニメット アブラabla(トルコでは女性への敬称や親しみを込めて”お姉さん”という呼び方をします。ちなみに男性はアーベabeyです。)はトルコのこの年代の女性としては珍しくボーイッシュで「働く女性」という感じです。
IMG_4605.jpg

ニメット アブラの工房の看板です。sanat evi とはアートギャラリーという意味です。
IMG_4588.jpg

ニメット アブラのワンちゃんは、事務所のデスクの下で気持ちよさそうにお昼寝中でした。うちのいさくんが追いかけ回すまでは。とってもおとなしいワンちゃんでした。
IMG_4597.jpg

ニメットアブラがデザインしたものが下地にあって、それに絵付けをしている工房の人達です。
IMG_4606.jpg

何工程にも分かれていて、作業は専門化しています。
IMG_4613.jpg
2012/10/05

第一大橋を通ってグランドバザールへ(トルコへ)

第一大橋を通ってアジア側からヨーロッパ側へ
IMG_4277.jpg

奥に見える橋は第一大橋です。
IMG_4279.jpg

この日のこの時間帯は渋滞がなくスムーズに橋を渡れました(*^_^*)
IMG_4283.jpg

ヨーロッパ側は住宅が密集しています!
IMG_4285.jpg

海に面して建てられているドルマバフチェ宮殿の陸側の門です。
IMG_4286.jpg

500年前からあるトパーネジャーミィ(モスク)
IMG_4287.jpg

エミノニュの交差点。
IMG_4291.jpg

ガラタ橋は人と車とトランバイ(路面電車)が通れます。橋の下は魚料理のレストラン街です。
釣りをしながら、その場で販売している人も多いです。
以前は眺めがいいので、レストランがテーブルを海側へ寄せていましたが、釣りをしている人の釣り糸が
お客さんの髪に絡まったり、バケツに汲んでいる海水を上から流されて、下に座っているお客さんにかかったりで、現在は内側にテーブルを配置しています。(日本ではありえないですよね。食事中に自分の顔の前を釣り糸が
行ったり来たりするなんて!)
IMG_4293.jpg

右側の建物はエジプシャンバザールの入口です。
IMG_4294.jpg