fc2ブログ
2012/10/10

ニメット アブラ(トルコへ)

キュタフヤ市の中心にある噴水はさすが陶器の町らしく、キュタフヤ陶器の花器をかたどっています。
IMG_4624.jpg

商店街のブロンズ像も陶器をつくっている人です。
IMG_4630.jpg

ニメット アブラabla(トルコでは女性への敬称や親しみを込めて”お姉さん”という呼び方をします。ちなみに男性はアーベabeyです。)はトルコのこの年代の女性としては珍しくボーイッシュで「働く女性」という感じです。
IMG_4605.jpg

ニメット アブラの工房の看板です。sanat evi とはアートギャラリーという意味です。
IMG_4588.jpg

ニメット アブラのワンちゃんは、事務所のデスクの下で気持ちよさそうにお昼寝中でした。うちのいさくんが追いかけ回すまでは。とってもおとなしいワンちゃんでした。
IMG_4597.jpg

ニメットアブラがデザインしたものが下地にあって、それに絵付けをしている工房の人達です。
IMG_4606.jpg

何工程にも分かれていて、作業は専門化しています。
IMG_4613.jpg
スポンサーサイト



2012/10/05

第一大橋を通ってグランドバザールへ(トルコへ)

第一大橋を通ってアジア側からヨーロッパ側へ
IMG_4277.jpg

奥に見える橋は第一大橋です。
IMG_4279.jpg

この日のこの時間帯は渋滞がなくスムーズに橋を渡れました(*^_^*)
IMG_4283.jpg

ヨーロッパ側は住宅が密集しています!
IMG_4285.jpg

海に面して建てられているドルマバフチェ宮殿の陸側の門です。
IMG_4286.jpg

500年前からあるトパーネジャーミィ(モスク)
IMG_4287.jpg

エミノニュの交差点。
IMG_4291.jpg

ガラタ橋は人と車とトランバイ(路面電車)が通れます。橋の下は魚料理のレストラン街です。
釣りをしながら、その場で販売している人も多いです。
以前は眺めがいいので、レストランがテーブルを海側へ寄せていましたが、釣りをしている人の釣り糸が
お客さんの髪に絡まったり、バケツに汲んでいる海水を上から流されて、下に座っているお客さんにかかったりで、現在は内側にテーブルを配置しています。(日本ではありえないですよね。食事中に自分の顔の前を釣り糸が
行ったり来たりするなんて!)
IMG_4293.jpg

右側の建物はエジプシャンバザールの入口です。
IMG_4294.jpg
2012/10/04

初めての飛行機(トルコへ)

時は8月16日。
倉敷の自宅から車で16時半出発しましたが、お盆明けと中国道の宝塚近辺の渋滞がこんなだとは。。。
関空に着いたのは21時45分。チェックインをギリギリまで待ってもらって最後の搭乗客でした。
湾岸線で行かなかったことが、間違いでした(+o+)今までの人生でこんなにパッシングをして、前の車に
よけてもらったのは初めてです。二度とないことを願います。

いさくんは初めての飛行機でシートベルトをとめるのに夢中でした。

IMG_4239.jpg

あでむくんは相変わらず、おやじな感じです。

IMG_4241.jpg

行きの飛行機は日本人観光客で満席状態でした。

IMG_4250.jpg

トルコ・イスタンブール、アタチュルク空港を後にイスタンブール市内へ!
IMG_4253.jpg

第二大橋を車で渡っています。奥に見える橋は第一大橋です。
IMG_4256.jpg

オスマントルコ時代に石でできた壁は海からの外敵の侵入を防ぐために造られました。
IMG_4257.jpg

反対車線はすごい渋滞で毎日だそうです。。。。
IMG_4258.jpg

トルコにも高層ビルや巨大ショッピングモールがぞくぞく建設されています。でも、高層ビルの壁の内側は煉瓦!
日本と同じで地震の国なのに「大丈夫なのかしら?」と心配になります。夏涼しくて、冬暖かいそうですが。。。。
IMG_4259.jpg