チャンベルタシ駅前です。この奥左側がグランドバザールです。

右のドーム型の建物はチャンベルタシ ハマム(トルコ風呂)です。
現地の人もいますが、観光客のよくいくハマムです。

真ん中の黄色はトランバイという路面電車です。以前はこのディヴァン通りを車も一緒に走っていて、トランバイも前に進めないといった感じでした。現在は車は通れなくなっていました。

スルタン・アフメット駅です。右奥に見えるのはブルーモスクです。

トランバイの中はれ暖房完備で結構乗り心地はいいです。区間は関係なく、一回乗るのに150円ぐらいです。

昔の水路の最終地点です。
水道橋を通ってきた水がこの下にある地下宮殿と呼ばれる貯水槽に貯められていたそうです。

ブルーモスクです。あまりの美しい青色のタイルで飾られていることから欧米で呼ばれるようになった名前です。
(現地ではスルタン・アフメット ジャミィと呼ばれています。)

アヤソフィアです。教会だった建物をモスクに改修され、現在は博物館として公開されています。